MISOPPA日記
みそっぱ【味噌歯】乳歯および虫歯の俗称。また、子供などの欠けてなくなった歯。みそば。−−−広辞苑より
みそっぱの子供が、甘い物やおいしい物を目の前にし、うれしくて思わずニッと笑って、みそっぱをあらわにしてしまうような、
「みそっぱあらわ」って感じのうれしい気分で撮った写真と言葉で、
このページを構成していきたいと思います。でも、「みそっぱつらい」「みそっぱむなしい」なんて日もあるかも。よかったらおつきあいください。 小林光恵
2006年3月26日
24日(金)に久しぶりに新宿御苑に行った。平日のためか、ほどほどのにぎわい。二部咲きの桜の下で水仙が満開だった。
広い苑内の隅に柑橘類の樹があり、実がなっていた(写真)。その樹がある場所は少し暗くて、静まりかえっていた。ぶら下がっているあざやかに黄色い実はひっそりと爆発を待っているかのようにすごく丸くてはちきれそうだった。 |
 |
2006年2月12日
声に出して言いたい花の名のひとつ。アネモネ。
昨日も花屋さんで、小さくまとめて売っているアネモネを取り、「このアネモネください」と言って買った。「これください」でいいのに、わざわざアネモネも言った。舌足らずっぽく言った。 |
 |
2006年1月20日
30歳前後のころに使っていた香水ホワイトローズナチュラルを、最近ふたたび使いはじめた。
出かけなくても、誰にも会わなくても、毎日使いたい。ふと、そう思い立ったのだ。
以前は、できるだけかすかに香るように、周囲を意識して身だしなみとして、足のみに控えめにつけていたが、今度は、自分がその香りを嗅いでいたくて、手首や耳のうしろにもつけるようにした。ドアを開ける、ブラインドを上げ下げする、カーディガンを羽織る、振り向く、などなど、いろんな動作の際に好きな香りがふわりと鼻先に漂って、うーん、いい気分。
その状態でコンビニに行ったら、店先につながれていた犬が、私がそばを通るときに、一歩あとずさった。香りにクラリときたのかもしれない。うれしいクラリだったことを祈る。
写真は香水壜をライトボックスビュアーに載せて撮ったもの。ライトボックスのライトの影響か、縦縞が写った。ちょっと気取ったふうの縦縞。 |
 |
2005年へ
今までのMISSOPA日記
2001年 1月a 1月b 2月a 2月b 3月a
3月b 5月
6月 7月
8月・9月 10月
11月・12月
2002年 1月・2月
3月・4月
5月・6月 7月・8月
9月・10月
11月・12月
2003年 1月・2月 3月・4月
5月・6月 7月〜12月
2004年 1月〜3月
4月〜6月 7月〜2005年